自己破産者のひとり言

自己破産と言うと暗く、後ろ向きで、カッコ悪く、ネガティブな印象しかありませんが、人生を生き抜く上ではとても助けられる制度であります。僕が自己破産を経験したからこそたどり着いた生き方や他者との関わり方、日々の暮らしなどを綴っています。

2017-12-01から1ヶ月間の記事一覧

他人の仕事を考える

スローガンの前に 一つのパソコンを何人かで共有して使っている会社も 多いかと思いますが、 この時のマナーってなんでしょう。 もちろん順番待ちは当たり前でしょうが、 自分が使ったアプリケーションをそのままにして パソコンから離れてしまう人がいます…

自分に甘く

人に注意すること 会社で部下を叱るとか 指導するとか そんな時、どんな言葉を使うのがいいのか? 僕は社長時代に散々パワハラ的な言葉を使ってきて 今二等兵として働いてみて、それは何の効果もなかったことが 身にしみてわかりました。 社員に甘くすると舐…

人数が多いと失敗も多い

責任感と人数は反比例 企業では複数人数で確認することを ダブルチェックなどといい、 一人で確認するよりも間違いが起きにくいとされています。 もちろん、これがベターな場面もあるでしょう。 しかし、反対に複数人で仕事をやった場合こそ 間違いが起こり…

JR九州の目玉商品

博多〜鹿児島中央片道2000円 年末年始の特定期間、特定列車の空席について販売される 「ウインターバーゲンきっぷ」というもので、 ネットの早割でも7000円するものが 2000円で手に入るとは、 「持ってけ泥棒きっぷ」と呼んでもいいくらいです(…

年賀状

初めてのネット注文 毎年年賀状の季節が来るのが憂鬱でした。 自己破産する前までは(笑) 会社で出す年賀状の数が1500枚近く、 個人でも何十枚かあって、 正直この世から年賀状が無くなって欲しいと 心底願っていたものです。 しかし、会社倒産、自己破…

ビンと缶

捨てるのがめんどうな二つ 分別収拾が苦手な僕たちの課題は ビンと缶をtどうやって処理するか(笑) リサイクルが大切な今の世の中、 出来れば、ビンと缶を無くして 全部を紙製品にして欲しいと思います。 AI(人工頭脳)の時代とか言っても、 ビンと缶の解…

大事故の前兆

小さなことは大きなこと 30年ほど前日航ジャンボ機が墜落した原因は 与圧隔壁の損壊でした。 しかし、その原因はその飛行機が以前起こしていた 着陸時の尻もち事故だったのです。 その事故後、修理をしてフライトに戻ったジャンボ機ですが、 トイレのドア…

曖昧な取り決めは社員のモチベーションに響く

レシートは領収書 「レシートは公的な領収証ですので 当社では手書きの領収書は一切発行しません」 このように明記している店があります。 これを見て僕は、とても従業員が働き易い職場だな〜っと思います。 これとは違い、 「レシートが領収証代わりになる…

食べ放題飲み放題

店側の規則を押し付ける 妻が忘年会で行ったお店は 1時間30分オーダー可能、 2時間滞在可能 という食べ放題、飲み放題というシステム。 しかし、いきなりおかしなお店側の「規則」を押し付けられ テンションダダ落ちだったそうです。 それは、 まずは「…

米を貰う

賞与の代わり? 妻のパート先は単純作業の工場で、 常に最低賃金(笑) そして毎年10月には定期昇給します... お国の最低賃金の改定があるからですが(笑) しかも仕事はかなりハード。 もちろん賞与どころか金一封もありません。 しかし 賞与代わりの?米…

会社の仕事を個人のスマホでする

電話代はどうなるの 僕の知っている会社の社員の多くは 仕事中、「個人」のスマホを持ち歩いていて 取引先とのやりとりもそれでやっています。 もちろん会社には固定電話がありますし、 その固定電話にかかってくることもありますが、 多くは個人のスマホで…

賃金格差

短期が高く長期が安い バイトの時給のお話です。 年末年始など繁忙期のバイトやパートは 求人する時、通常働いている人よりも時給は高い場合が多いでのす。 1年、2年、下手すれば10年働いている人よりも 高い時給となっています。 僕はこれはおかしこと…

ブラックな企業の見分け方(就活編)

表面を取り繕っても馬脚は表れる 馬が好きな方には馬脚が云々なんて 申し訳ありませんが、諺の一つとして流してくださいまし(笑) 就活生が会社訪問するとき一番気になるのが、 担当者の話しを聞いて、 「本当のこと言ってるのか?ブラックじゃないだろうな…

JR九州のダイヤ改正に思う

企業は利益がなければ死ぬ 先日、JR九州から来春のダイヤ改正の発表がありました。 列車の本数が大幅に削減となるようです。 利用する側から言えば、不便になることしかないでしょうが、 経営側から見ると、むしろこれでもまだ手ぬるいでしょう。 公共交通を…

無償の朝礼

サービス残業の温床 就業10分前に朝礼をやる会社。 ありますよね。 あれはサービス残業なのですから やってはいけないこと。 僕も経営者の時代にそんなこと やった記憶があります(汗) なのに日本人は真面目だから 言われた通りにする人が多い。 だから無…

専門外の仕事を兼用させる弊害

作業者に営業をさせる無意味 会社も売り上げが厳しくなると 何でもやろうとします。 僕も例外にもれず(笑) 今考えたらおかしなことをやっていたな〜っと思います。 そんなおかしなことのトップにくるのが、 「全員営業」で「売り上げアップ」 なんてスロー…

会社の倒産から二年

倒産の思ひ出 今から2年前の12月、僕は最後に残った社員に 会社が倒産することを告げました。 このお話は以前のブログでも書いていますが、 節目なので思い出してしまいました(笑) 僕自身会社員だった時にも社員としての倒産は経験していましたが 今回…

経営して楽しい会社は?

二面性を持った人間が好きな客はいない お客様にはニコニコ顔で対応するのに 客の前でも部下に対しては 大声で怒鳴り散らしたりする人がいます。 逆に、客には全く愛想無しなのに 店員同士は自分たちの世界に入って 楽しそうにおしゃべりをしているお店があ…

お客様のためを思ったはずが...

何が満足? とあるスーパーマーケットで寿司を買おうとしたら 「当店の寿司はさびぬきですので、 わさびはご自由におとり下さい」 そう書いてありました。 なるほど、子供でもわさびが苦手な人でも 美味しくにぎり寿司を食べられるようにしてあるんだ、 親切…

企業の利益はどこで生まれる?

サービス残業という意識を忘れさせる方法 もちろん僕が推奨するのではありませんし 絶対にやってはいけないことですが、 行なわれている会社もあります。 労働契約が9時間拘束で、 1時間を休憩としたときに、実際は休憩を20分で終らせ 仕事を再開する、…

アルバイトの時給

賃金が高い方に流れる 今、求人難といわれなかなかアルバイトに応募してもらえない会社も多いようで 以前よりも求人時の賃金は上がっている気がします。 全く同じ仕事で時給800円と時給1000円の場合 アルバイトの応募はどちらが多いのかは誰でもわか…

富岡八幡宮の事件に思う

神様や皇族だって殺し合っていた 先日、東京の富岡八幡宮で殺人事件が起きました。 富岡八幡宮は僕も何度か参拝し、以前やっていた 神前結婚式の仕事でもお世話になったとても素敵な神社なので こんなことでニュースになるなんて正直とても残念でした。 その…

素晴らしい労働環境って何?(4)

トイレが清潔 これは誰でも思うところでしょうね。 昨日、僕のパート先で 全支店の担当が集まる会議に出席のため 会社の研修所みたいなところに行きました。 そこで、感動したのは社員専用トイレの装備が充実していること。 シャワートイレはもちろんですが…

素晴らしい労働環境って何?(3)

物がなくならない職場 決して窃盗する社員がいるとかではありません(笑) 例えば、ハサミがなくなったとか、 電卓がどこかに行ったとか、 簡単に言えば、使ったものを元に戻さない人が いる、または多い職場のことです。 事務用品は効率良く仕事をするため…

素晴らしい労働環境って何?(2)

従業員駐車場の場所 郊外型のショッピングモールなど 一般客相手の店舗に勤める従業員用の駐車場が 職場とかなり離れた場所にあるのは 働く人にはかなりのストレスになります。 駐車場が顧客優先なのは間違いないでしょうが、 従業員の駐車場が職場と遠けれ…

素晴らしい労働環境って何?(1)

長く勤務してもらうために 利益がしっかりと出ていることが前提で、 社員が気持ち良い労働環境を考えたとき、 一番は空調だと思います。 特に女性の冷え性対策が為されている会社って どのくらいあるのでしょうか。 僕は今のパート先でも複数人の女性の口か…

残業、休日出勤の意味って何だろう

仕事を頼まない思いやり 残業や休日出勤している人に対して、 周囲の人が気を遣うことNo.1は、 「その人は今ここにいない」 という振る舞いをすることです。 何故、残業したり休日出勤したりしているのか? それは、その人にしか出来ない仕事だけを しっかり…

言葉使い

顧客と社員、社長と部下 言葉使いについて、パワハラが横行する会社は多いでしょう。 「お前!」とか「バカなのか」とか 「何度言ったら分かるんだ」とか。 数えたらきりがないくらいの パワハラ用語です。 僕もかつて社員に対しパワハラ用語を使っていまし…

ポジティブシンキング

ネガティブは悪いのか? 失敗してもそれはあなたにとって必要だから 神様がくれた試練なのですよ! だから前向きに捉え、喜ぶことが大切。 そんな教義というか考え方があります。 ネットでもよく書かれていますね。 もちろん、失敗を成功に繋げるのは大切で…

代案無き反対

聞く耳を持つといく優しさ 僕は会社を経営していたときに 代案が無いくせに反対だけするのは おかしいと思っていました。 それは、ダダをこねているだけだと。 しかし、自己破産してみて、物の見方や考え方が かなり変わってきた中で、代案無き反対も 結構会…